第25回婦中地区少年少女海外派遣事業 事後研修会開催
- 2019/08/26 10:18
- カテゴリー:2019年度
8月22日(木)速星公民館において事後研修会を行いました。8月31日(土)の報告会に向けて、団員たちは班別で報告書を作成しました。
NEWS & TOPICS
8月22日(木)速星公民館において事後研修会を行いました。8月31日(土)の報告会に向けて、団員たちは班別で報告書を作成しました。
8月15日(木)婦中地区少年少女海外派遣団が、8月7日(水)~15日(木)までの本研修を終え、富山へ帰着しました。到着式では、五十嵐美華さんと今川愛心さんが挨拶をしました。団員は本研修を達成した自身に満ちた表情でした。
今後の日程は、8月22日(木)の事後研修会と8月31日(土)の報告会が、いずれも速星公民館で行われます。
8月7日(水)~15日(木)の期間、国際交流事業(シンガポール中学生との交流)に随行するため、事務局は不在となります。皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、19日(月)以降にお越しいただきますよう、お願いいたします。
8月3日(土)グランドプラザ(富山市総曲輪)において、富山まつり「まちなかステージ」が開催されました。当スポーツクラブ から、HIPHOP チーム★スパークがハートビートライフ・オカのDANCE TEAMとして参加しました。
8月3日(土)速星公民館において第4回事前研修会が開催されました。午前中にパフォマンスとスピーチの最終確認をしました。団員達はMISAWA先生・まり先生・ジェフ先生に上達したと嬉しい言葉をいただき、午後からの保護者の方へのパフォーマンスとスピーチ披露に臨みました。
本研修は8月7日(水)~15日(木)になります。
8月1日(木)、富山市立速星中学校にて、夏セミナーを開催いたしました。
主題「暑い夏、心身共に健康に過ごす為のアドバイス編」として、第1部は、「目標設定・セルフコントロール」、第3部「集中力・試合に対する心理的準備」と題して株式会社メンタリスタ代表取締役 大儀見浩介氏、第2部では、「アスリートの夏エネルギー」と題して公認スポーツ栄養士 館川美貴子氏にご講演いただきました。今回の対象は速星中学校の陸上部、サッカー部の部員約60名を対象に開催されました。参加者は、心理的なクイズや集中の仕方、緊張のほぐし方、暑い夏でのトレーニング中の体のケアについて学びました。
7月20日(土)、速星公民館において第2回事前研修会が行われました。午前中のダンスレッスンではダンスの追加がありましたが、団員は頑張ってクリアしていました。午後のスピーチレッスンでは、各自練習をしてきた担当スピーチを、緊張しながら団員の前で披露しました。
7月13日(土)シンガポールに向けて事前研修会が始まりました。午前中は、随行員の室先生によるアイスブレイキング、ノベルイングリッシュスクールの大田先生・ジェフ先生による英会話レッスン。午後からはMISAWA先生によるダンスレッスンが行われ充実した研修になりました。団員20名は初回ということもあり緊張の面持ちでしたが、時間が経つにつれ笑顔や会話が増えていきました。
次回は7月20日(土)です。
7月6日(土)速星公民館において、結団式が行なわれました。中谷理事長の開会の挨拶があり、団員を代表して速星中学校3年の渡辺紗彩さんが「派遣への想い」を述べました。激励の言葉を、児童生徒活動基金協議会、安井会長より頂戴し、ご来賓には藤井県議会議員、横野市議会議員にお越しいただきました。随行スタッフ5名、派遣団員20名 計25名の団員が8月7日~15日の期間シンガポール研修に向かいます。